calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

西国の準備は楽天で

【先達巡礼】西国観音曼荼羅を求めて一乗寺

■西国三十三所観音霊場巡礼記録■
 2018年09月23日(日)

はじめに


清々しい秋晴れの中「西国観音曼荼羅」の完成をめざして、法華山一乗寺へ向かった。
■ 目次 ■
 出発
 一乗寺参拝
 常行堂
 三重塔
 本堂(金堂)
 一乗寺・裏道
 奥之院
 開山堂
 賽の河原
 スケジュール
 巡礼データ

出発


軸装納経帳、袈裟、納経八角と先達名札を持って出発。
0405start

大阪からだと、阪神高速3号神戸線から行く方法と、中国自動車道・山陽自動車道から行く方法がある。
阪神高速3号神戸線からだと、第二神明道路経由で加古川バイパスに入り、加古川を越えてから加古川西インターチェンジでバイパスを降りる。その後、県道43号線を北条方面へ北上する。細い道路はないが、加古川市志方町の志方町小学校交差点は少し変則的な交差点なので注意。
詳細はビデオで確認ください。


なお、山陽自動車道経由での場合、加古川北インターチェンジから高速を降りて県道43号線を北上する行き方になる。
そちらの行き方は、下記のビデオを確認してください。


このページの先頭へ▲

一乗寺参拝


参拝者駐車場へ車を停め、参道へ向かう。
001駐車場出口
002参拝順路
10:06

神仏霊場巡拝の道
003神仏霊場巡拝の道
10:11

参拝順路に従い入口へ。
004境内入口
005境内入口
10:11

笠塔婆の横を通り受付へ。
006笠塔婆
10:11

法華山 一乗寺 と記された石柱の横に階段がある。
008法華山一乗寺石柱
009階段72段
10:12

このページの先頭へ▲

常行堂


76段の階段を登り常行堂へ。
101常行堂到着
10:12

常行堂
103常行堂
104常行堂
10:12


このページの先頭へ▲

三重塔


36段の階段を登り三重塔へ。
200三重塔への階段
201三重塔到着
10:13

国宝三重塔
203三重塔
10:13


このページの先頭へ▲

本堂(金堂)


50段の階段を登り本堂(金堂)へ
400本堂への階段到着
402本堂
10:14

本堂までの階段は、合計 162段。下記に、本堂までの階段のビデオを掲載していますので、ご確認ください。


県指定文化財の鐘楼
405鐘楼
10:15


重要文化財の本堂(金堂)の入口
407本堂入口
10:18

本堂から鐘楼を望む。
408鐘楼(本堂から)
10:19

本堂から三重塔を望む。
409三重塔(本堂から)
10:19

本堂へ
413本堂内
10:20

御朱印をいただく。
軸装納経帳
414御朱印巻物
西国観音曼荼羅の八角御朱印
415御朱印八角

御朱印を受取り廊下を通り本堂からでる。
411本堂廊下
10:36

本堂を出て一旦、山を下りる。
418本堂から帰路へ
10:38


このページの先頭へ▲

一乗寺・裏道


一乗寺は、162段の階段を登らずとも本堂へ行ける道がある。
経路は、地図の赤い道のりになります。
一乗寺 地図

最初の階段の右側へ抜けて進む。
500裏道
501裏道
10:43

太子堂を右手に見て通り抜け、放生池方面へ。
505裏道
10:44

奥之院へ行く道を反対側へ行くと上り坂。
507裏道
10:46

その坂の頂上に本堂がある。
508裏道本堂
10:48

詳細は下記ビデオで確認ください。


2017/02/19にも裏道の記録を掲載しています。そちらもご参照ください。
先達様への道(一乗寺裏道)


このページの先頭へ▲

奥之院


本堂を後に、奥之院へ向かうことにした。
600奥之院へ
10:50

そのため、先ほど登ってきた裏道を降りていく。標識に従い、奥之院の方向へ。
601奥之院別れ道
10:50

途中、分岐があるので右側へ。左側の道は工事中で通れなくなっていた。
602奥之院分岐右へ
10:51

少し勾配のある坂道を登る。
605奥之院上り坂
10:51

このページの先頭へ▲

開山堂


開山堂が見えてくる。
609奥之院階段前
10:52

42段の階段を登る。
619奥之院階段終り
10:53

開山堂
620開山堂
10:53


このページの先頭へ▲

賽の河原


賽(さい)の河原へ向かう。
701賽の河原登り口
703賽の河原標識
10:55

せせらぎ横の細い階段を登ると賽の河原がある。
705賽の河原階段
707賽の河原
11:00

賽の河原には、沢山の3段積の石が置いてある。
709積石
11:01



このページの先頭へ▲

スケジュール


09/23 08:25 自宅出発
09/23 10:05 一乗寺参拝者駐車場到着
09/23 10:18 本堂到着
09/23 10:43 裏道から参拝
09/23 10:48 裏道から本堂到着
09/23 10:53 奥之院・開山堂
09/23 10:55 賽の河原
09/23 13:30 自宅到着


このページの先頭へ▲

巡礼データ


 本堂までの階段  162段
 開山堂までの階段  42段


続きは逍遥紀行で!!


JUGEMテーマ:西国三十三所


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

         
このエントリーをはてなブックマークに追加
         
0